2016年09月24日 [土]
【WS】中野遊vicトリオ
中野遊vicさんのトリオ大会に参加しました。
しろくろフェス以来、2回目の大会参加でした。
いや、しろくろフェスでふたつの大会?出てるから3回目?
まあどっちでもいいね?
トリオですよトリオ。メルブラとかごちうさとか言ってる場合じゃないです。
自分の中では一番”ガチ”な、
ばよえーんって言ってショットを宣言するぷよぷよを…
使うつもりはもともとありませんでした!
持ってはいきましたがプロキシもあるし、そもそも使えない。
調整はしてなくもなかったものの、しっくりこない状態が続いていてこれじゃ使えないなぁって感じでした。
で、しろくろフェスでも使った馴染みのある?みどりぷよデッキを使いました。
直前に微調整を入れて…
こんな感じで。
大会の方ですが、
20組で予選5ラウンド、上位8チームが決勝トーナメント行きでした。
トリオの大将・中堅・先鋒についてはじゃんけんで勝った順で大将から、ということで事前に決めました。
当日の運の強さ、そもそもじゃんけんで先行を取れる強さ的なこじつけらしいです。
要はどこでもよかったってことですね?
で、なんでか大将になりました。
大将:わたし(ぷよぷよ)
中堅:先輩(物語)
先鋒:先輩(デレ)
なんか大将ぶよぶよしてね?しかもみどりぷよ構築。
■1戦目(先鋒→中堅→大将)
物語、デレ、プリヤに負け負け勝ち(正確に言えば全部時間切れ)
自分は相手がプリヤということで、ソウル2のキャラ(とCX)
は確保しておかないとまずいなと挑んだ試合でした。あとは早だし焼き助太刀を撃てる条件は絶対に維持しようと。
CX3パンの8点通って相手2-1。ストックは1しかなかったのでまあいいでしょう。
この試合はCXをあまり引かず、さらに相手がCXを連続でトリガーしてキャンセルしなかったので相手レベル3のこちらレベル1。
早出しはさせなかったものの(早だし焼きが腐った)クロが2面飛んできてシナジー言われて2面ソウルー2。こちらはCXがなく、ダブドラもないデッキなのでそのターンを残りの1面とストック稼ぎのもう1パンという2パンでごまかすということもあったものの、序盤のリードがそのまま最後まで響いた形で勝ちでした。
最後は相殺と門トリガーで持ってきたCXを持っていたのでそこそこ強かった。(確定生存で使わなかった)
■2戦目
デレ、ToLOVEる、物語(真宵選抜)に全敗。
物語かーっていう感じで挑んだ2戦目。
宝扉の真宵選抜でしたね。青発生しなくて後列立てられなかったのがつらかった。助太刀出して無理やり3パンは維持したものの点差ついてたしそのまま持って行かれました。
相殺はこの試合も仕事した(リフ直前にCX戻り数+2)ので、抜く抜かないっていう直前の調整で抜かなくてよかったなと思いました。まあ負けたんですけど。
■3戦目
アクセル、艦これ、物語(真宵選抜)に全敗。
また物語かーっていう感じで挑んだ3戦目。
同じく宝扉の真宵選抜。
いい感じの試合展開で、圧縮率も高い状態でこちら3-0、しかし相手の2パンの4点4点が通ってそのままエンド。悲しい。
1回目のリフ直前にバルトアンデルスの早だし焼きを無駄に宣言すればCXが2枚戻る、というところでストックが心もとなくてしなかったのがだめだったのかもしれない。
■4戦目
1チームbyeで不戦勝枠。
やったぜ、勝ったよ!
■5戦目
デレ、アクセル、ログホラに負け勝ち勝ち。
ログホラ、ログホラはカードプールなんとなく知ってるぞ!と思いながらファイトへ。
序盤はしっかり5止めして割られない(0相殺以外)みどりぷよでアドを稼ぐ。シロエ出されると盤面きついと思って2レベルで抑えながら(6回サイドアタックした)最後はシロエのソウル-2付与をりんごと対応門で詰めきり。
みどりぷよデッキでりんごちゃんを使わせてもらえることが思ったより少なくて悲しかったので素直に嬉しかったですね。z
まあ予選は無事通らず、身内フリーを何戦かやって終わり。
ばよえーんの方を回してみて改善点探ってみましたが、風ではなくソウル2になる疑惑。
キャラと対応CXの色が違うのは本当に思ったよりやりづらいものです。しかも先上がりした時につよいテキストなのでなおさら。
で、久しぶりのヴァイスシュヴァルツだったのですが、全体を通して
たのしかった!
デスね。
思考がフェイスロイヤルに寄っていた最近、みどりぷよデッキのコンセプトにシンパシーを感じるものはありつつも、やはりヴァイスは考えることが多いなぁと。
色ぷよもばよえーんもしっかり突き詰めたいところですね。
スポンサーサイト
- 11時30分
- [カードゲーム:ヴァイスシュヴァルツ]
- TB(0) |
- CO(0)
- [編集]
コメント
コメントの投稿